ネットで聴取

2020.3.29

第101回 (令和元年度第6回) 番組審議会議事録

1.開催日時:令和2年3月3日(火)午前10時00分~11時30分

2.会  場:西宮市役所 職員会館第1中会議室

3.委員の出席

委員総数  :7名 / 出席委員数        :7名

 

放送事業者側出席者

代表取締役社長   :1名

統括部長      :1名

西宮市広報課    :1名

 

4.議題

番組内容についての審議

「街なかホットレポート」

令和2年2月2、9、16、23日(日)10:00〜10:15

西宮市内で行われるイベント等の模様を生中継する番組(コーナー)

 

5.議事概要

社長より審議をお願いする等の挨拶。事務局より委員総数7名中7名の出席で、過半数出席、会は有効に成立している旨の報告。その後、議題に沿って各委員から意見をいただき、必要に応じて放送事業者側が説明・回答しながら進行。

 

6.審議内容

番組の審議(発言要旨)

委員長:事務局よりの報告、回答について審議に入ります。お感じになった事を忌憚なく発言願いたい。

(2月2日放送回)「節句の人形」

委 員:会場内が想像できて説明がわかりやすい。リスナーも行ってみたいと感じるのだろうなと思った。「寿ぐ」という言葉を知らなかったが、説明をしてくれてよくわかった。ラジオならではだと思った。

委 員:雛人形の展示は毎年やっているのか。ラジオで顔が見えない分、各回でレポーターの人柄が感じられる。来年は見に行きたいなと思いながら聞いた。最近は家で七段飾りなどはほとんどしない。幼稚園児など小さなお嬢さんが見に行く機会があればいいと思った。

委 員:人形のイメージが少し湧かなかった。白鹿の収蔵品の中から毎年人形の企画展を開催しているのか。

事務局:かなりの量の収蔵品がある。今年は丸平文庫からのものも含めてだが、基本的に白鹿の収蔵品の中で毎年テーマを決めて展示をされている。

(2月9日放送回)「国際交流デー」

委 員:5階から4階へ移動しながらのレポートが生放送らしさがあり良かった。食レポから始まり、行ったことのない国を感じさせてくれた。そのあとで今年の取り組みを紹介することで午後からでもこのイベントに行ってみたくなるような構成だった。

委 員:今年はたまたま行かなかったが、毎年行っている。物産品などを買う目的で参加している方が多い。健康相談のプログラムは良かったと思う。

(2月16日放送回)「きたろく里山音楽祭」

委員長:オカリナの演奏が聞こえにくかったが。

事務局:会場内の演奏を聞かせる目的ではなかった。以前は演奏中にホール内に入ることもできなかったが、回を重ねるごとに主催者側の意向もあり、今回は雰囲気を伝えるという意味で演奏中のホール内からのレポートも行った。

(2月23日放送回)「甲東梅林 梅びらき」

委員長:レポーターしゃべりすぎ。館長が満開と言っているのに。最寄りの駅を阪神電車と言い間違い。歴史的なことを言えば良かったのでは。

(共通)

委 員:会場のアクセス案内が少しわかりにくい回があった。スタジオでフォローする対策が必要では。

委 員:レポーターは毎年公募しているのか。研修等はどのようにしているのか。

事務局:基本的に毎年パーソナリティーを公募しているが、レポーターに関してはその際に欠員などがあれば同時に募集している。開始当初は全員が未経験者だったので苦労した。近年は採用者に実際のレポート現場を複数回見学してもらった上で訓練しているので上達は早いと感じている。

委員長:レポート先に専門家が立ち会っているのであればもっと詳しくインタビューすれば良いのではないか。

事務局:15分のレポートの中では難しく、本来の趣旨ではないと考えている。

委 員:レポートコーナーなので現場の臨場感を伝える意味では詳しい内容をインタビューしなくても良いと思う。審査音源を配布する際にも説明資料が事前にあれば嬉しい。

委 員:音楽祭のほかに北部地域のレポートはどのような場所へ行っているのか

事務局:11月の船坂マルシェと山口ホールでのフォトコンテスト展示には行っている。

委 員:レポート先は西宮市が決めているのか。

事務局:開始当初はすべて広報課が決めていた。近年はさくらFM側で候補を選んだ上で広報課の確認をいただいている。

委員長:リスナーを増やす方法は何か考えているのか。

事務局:パーソナリティーの登用の際にはSNS等で発信力のある人間を活用することで拡がっていく実感はある。ゲストの選定の際も念頭に置いている。

 

議長は委員にその他特に意見がない旨を確認し、本日の審議会を終了し閉会する旨を述べた。

社長は審議会で意見を頂いた事への謝意を述べ、閉会にあたって挨拶を行った。次回の審議会は5月12日午前10時と決定した。

議長は午前11時30分に審議会閉会を宣した。議事の経過を明確にするため、議事録を作成し委員長及び出席委員の記名押印をする。

 

7.審議機関の答申又は意見の概要を公表した場合におけるその公表の内容、方法近畿総合通信局への提出が完了次第「さくらFM」のホームページにて掲載。

 

 

令和2年3月3日

さくらFM株式会社